Leveling Up: Gaming Trojan Adds Banks to Target List

Malicious game downloads are not a new phenomenon, but malware authors are now exhibiting a greater degree of ambition in targeting online gamers. A gaming Trojan horse is now targeting user bank accounts in addition to user gaming credentials.
Threats…

????????????????????????????

      No Comments on ????????????????????????????

ディーワーリーがいよいよ間近に迫り、多くの人々がお祭り気分でオンラインショッピングを利用していることでしょう。なんといっても、最近のオンラインショッピングは楽しく、簡単で迅速です。

インドでは、オンラインショッピングが成熟期を迎えています。時間も掛からずお買い得情報も多いということで、この手軽な購入方法が人気を集めていますが、それと同時に、オンラインショッピングは、人々の隙を狙うサイバー犯罪者にとって絶好の狩り場になっていることを忘れてはなりません。詐欺師たちは、相も変わらず「特別セール、スピード配達」を謳った電子メールを送りつけています。

今回のブログで取り上げるサンプルでは、サードパーティ製のメーラーと、最近登録されたばかりのスパムドメインが、悪質な Web サイトへの誘導に使われています。以下に示すのは、スパマーがインドのオンラインショッピングを徹底的に研究し、それに合わせて攻撃活動をカスタマイズしていることがわかるサンプルです。

件名: This Diwali Gift B[REMOVED] – A Rare Collection of Modern & Stylish Home Utility Products(ディーワーリー向けギフト B [削除済み] – ここだけの品揃えでモダンかつスタイリッシュな家庭用品をお届け)
差出人: “B[削除済み]” <edm@[削除済み].co.in>

Figure 1.png

図 1. ホリデーシーズンを餌にしたスパムメール

スパムドメインは、このメッセージがインドの有名ブランドから送られたものであるかのように偽装されています。また、「差出人」欄でも、ユーザーを欺くようなトップレベルドメイン(TLD)が使われています。

次のサンプルメッセージは、有名ブランド腕時計の特別ディスカウントを謳ってユーザーを誘おうとするスパムです。ここでも同じようにインドの有名ブランドを騙り、サードパーティ製のメーラーを使ってスパムが拡散されています。

件名: DIWALI DHAMAKA Upto 80% Off On Watches, Clothing & Accessories(ディーワーリー特別セール、腕時計、衣料品、アクセサリが最大 80% オフ)
差出人: “B[削除済み] T[削除済み]” admin@[削除済み].org

Figure 2_2.png

図 2. 腕時計のディスカウントでユーザーを誘うスパムメール

スパムの手口はこれで終わりではありません。ユーザーがスパム用の Web サイトを閲覧し、購入する商品を選択すると、とたんに様子が変わりフィッシング攻撃が始まります。クレジットカードやデビットカードの情報を入力してカートの商品の購入代金を支払うよう求められるのです。

オンラインショッピングを楽しむ前に、以下の注意点を守るようにしてください。

  • よく知らない Web サイトではショッピングをしない。
  • 転送されたメッセージに記載されている広告リンクをクリックするときは十分に注意する。
  • 詐欺の可能性が高いので、ディスカウントには安易に飛びつかない。
  • オンライン決済の際にはくれぐれも用心する。
  • セキュリティ対策を実施していないスマートフォンやモバイルデバイスを使ったオンラインショッピングは特に危険であることに留意する。
  • サードパーティのオンラインショッピング用アプリケーションは悪質な場合があるので注意する。

シマンテックは、このホリデーシーズンにもユーザーの皆様の安全のために全力を尽くしますが、皆様も忘れずにウイルス対策シグネチャを更新するようにしてください。楽しく安全なディーワーリーをお過ごしください。

 

* 日本語版セキュリティレスポンスブログの RSS フィードを購読するには、http://www.symantec.com/connect/ja/item-feeds/blog/2261/feed/all/ja にアクセスしてください。

Halloween tricks move online

      No Comments on Halloween tricks move online

Back in the good ol’ days of Halloween, you only had to worry about your house getting egged or your big brother stealing the good candy. Halloween tricks have moved online, and along with any significant event or holiday, this spooky celebration marks an increase in malware. Cyber ghouls pull out their bag of tricks […]

Android ???????????????

      No Comments on Android ???????????????

10 月 29 日、シマンテックは、今年上半期に Android アプリマーケットに出現したセキュリティリスクに関するレポートを発表しました。このレポートではマルウェアとマッドウェア(モバイルアドウェア)の傾向を取り上げています。マッドウェアとは「攻撃的な広告ライブラリ」を使うアプリのことです。広告ライブラリは、ターゲティング広告を提供するためにアプリのユーザーに関する情報を収集する機能を備えていますが、一部には、個人情報を漏えいしたり、通知バーに広告を表示する、広告アイコンを作成する、Web ブラウザのブックマークを変更するといった、迷惑な動作を行ったりするものもあります。シマンテックは、このようなライブラリを「攻撃的な広告ライブラリ」と呼んでいます。

今年半ばの時点で 65 個の広告ライブラリが知られていましたが、そのうちの半数以上が「攻撃的」と分類されました。攻撃的な広告ライブラリを使うアプリの比率は 2010 年から上昇傾向にあり、2013 年の上半期には 23% にも達しています。今回のレポートによれば、マッドウェアが最も多く見つかるのは[カスタマイズ]カテゴリからダウンロードしたアプリで、[ライブラリ & デモ]カテゴリと[レース]カテゴリがこれに続きます。一方、マルウェアが多く見つかるのは[写真]、[アーケード & アクション]、[エンタテイメント]のカテゴリなので、マッドウェアとマルウェアでは存在している場所が異なります。

予想されたとおり、マルウェアは変わらず増加し続けており、既知のマルウェアサンプルの数(マッドウェアとグレイウェアは除く)は、2013 年 6 月にほぼ 275,000 に達し、1 年前の 2012 年同月と比べると 4 倍にもなっています。

「Mobile Adware and Malware Analysis(モバイルアドウェアとマルウェアの解析)」レポート(英語)は、こちらからダウンロードいただけます。

 

* 日本語版セキュリティレスポンスブログの RSS フィードを購読するには、http://www.symantec.com/connect/ja/item-feeds/blog/2261/feed/all/ja にアクセスしてください。

Beware Weak Spots and Cyber Shocks this Diwali Season

Diwali is just around the corner and many users will be scampering for their festive shopping. since online shopping is cool, fast and easy these days.

India has come of age when it comes to online shopping. Many Indians are turning towards this easier mode of purchase which is less time consuming and comes with better bargains, but it is also turning out to be an easy hunting ground for opportunistic cybercriminals. Scammers and fraudsters are once again doing the rounds with out-of-the-world offers and speedy deliveries to users’ doorstep.

In the sample case discussed below, third-party mailers and spammy domains that are recently registered .in TLDs (top level domains) are being used for nefarious web activities. The samples discussed below illustrate how the spammers have conducted a thorough study of India’s online shopping environment, and customized their campaigns accordingly.

Subject: This Diwali Gift  Bxxxx – A Rare Collection of Modern & Stylish Home Utility Products
From: “Bxxxx” <edm@XXXXX.co.in>

figure 1_1.png

The spammer has garbed the domain to show that the message is from an Indian brand. They also used a top level domain in the “From” line, to trick the user.

In the second sample message, the spammer tries to woo the user by offering a very big discount on branded watches. Similarly, an Indian brand is spoofed to disperse spam using third party mailers.

Subject: DIWALI DHAMAKA Upto 80% Off On Watches, Clothing & Accessories
From: “BXXX TXXXX” admin@XXXXX.org

Figure 2_1.png

The spamming process does not stop here. Once the user has started flipping pages on the spammy website, and has chosen items to purchase, spammers shift their gear to phishing, where the user falls into the trap of paying for chosen items in the cart with their debit/credit card details.

Before going on an online shopping spree, Symantec advises users to pay attention to the following:

  • Avoid shopping at unknown websites
  • Be careful while clicking on offers from forwarded messages
  • Do not fall for discounts that turn out to be scams
  • Be attentive when doing payments
  • Unsecured personal smartphones and mobile devices make online shopping more dangerous
  • Beware of third party online shopping applications for your hand held devices that can infect it with malware
  • With the increasing use of such utility devices to do online purchases, booking of tickets, shopping, payments, and storage of personal data on-the-go.

Symantec makes every effort to keep you safe this festive season. Let us help you be safe, don’t forget to update your antivirus signatures. We wish you and your loved ones a safe and hassle-free Diwali.

???????????????????????????????????????

      No Comments on ???????????????????????????????????????

10 月 28 日、シリア電子軍(Syrian Electronic Army)は OFA(Organizing For Action)のスタッフ数人の電子メールアカウントを乗っ取ったという声明を発表しました。OFA は、オバマ大統領の Web サイト(barackobama.com)、Facebook アカウント、Twitter アカウント(@barackobama)も運営している非営利組織です。このハッキングの事実は @Official_SEA16 が投稿したスクリーンショットでも裏付けられており、OFA の一部スタッフが Google Apps for Business を通じて提供されている Gmail アカウントを使って業務を行っていたことも明らかになっています。

We accessed many Obama campaign emails accounts to assess his terrorism capabilities.(我々はオバマ大統領の支援キャンペーン組織の電子メールアカウントにアクセスして、彼の有するテロ実行能力を評価した。) They are quite high(テロ実行能力は非常に高い) #SEA pic.twitter.com/ARgGLX8IjN

— SyrianElectronicArmy (@Official_SEA16) 2013 年 10 月 28 日

攻撃者は、OFA がソーシャルメディアを通じてリンクを共有する際に使っていた URL 短縮サービス(ShortSwitch.com)にも侵入しました。乗っ取られたリンクをクリックすると、「Syria Facing Terrorism(テロに直面するシリア)」と題する YouTube の動画に誘導されていましたが、すでにこの動画は削除されています。

We are working with OFA.(私たちは OFA と連携しています。) Evidence suggests credentials were compromised elsewhere and used by unauthorized parties.(権限のない組織によって、どこからかアカウントが不正に侵入されて使われた形跡があります。) Forensics ongoing…(フォレンジック調査を進めています)

— ShortSwitch (@shortswitch) 2013 年 10 月 28 日

シリア電子軍は、風刺ニュースサイト「ジ・オニオン(The Onion)」を狙ったときと同じ方法で、オバマ大統領の支援キャンペーン組織を標的にしたものと見られています。ジ・オニオンは先ごろ、乗っ取られた経緯について説明する記事を公開しました。この記事では、スタッフが受信した電子メール(フィッシング攻撃)から偽の Google Apps ログインページにリダイレクトされてしまったと説明しています。

電子メールなどのサービスに Google Apps を利用している企業は少なくありません。しかも、そのうちの多くは、2011 年 8 月に導入されたセキュリティ機能である 2 要素認証(Google 社は 2 段階認証と呼んでいます)をいまだに有効にしていません。

電子メールに対する 2 要素認証は重要なセキュリティ機能であり、有効にしておくべきです。OFA の事例でも、スタッフが 2 要素認証を有効にしていれば、オバマ大統領支援キャンペーン組織の Google Apps 電子メールアカウントを乗っ取ろうとしたハッカーの試みを多少は防げたかもしれません。

SEA (@Official_SEA16) on Obama social media hack: “BTW, they didn’t even enabled 2-step verification” (SEA(@Official_SEA16によるオバマ大統領のソーシャルメディア乗っ取り: “2 段階認証すら有効になっていなかった”)http://t.co/VRF0bXqNdd

— Fran Berkman (@FranBerkman) 2013 年 10 月 28 日

Google Apps の管理者を務めている場合は、2 要素認証機能を有効にすることをお勧めします。2 要素認証(2 段階認証)を有効にするには、こちらの手順を実行してください。

Google Apps の管理者は、ドメインのすべてのユーザーに対して 2 要素認証を義務化し、強制することもできます。この機能を有効にする方法については、Google 社のヘルプページを参照してください。

フィッシング攻撃は進化し続けています。企業のたった 1 人がフィッシング詐欺のワナにはまるだけで、セキュリティは容易に低下してしまいます。Google Apps for Business のアカウントに 2 要素認証を導入するとともに、従業員に対しては基本的なセキュリティ対策(ベストプラクティス)について教育トレーニングを定期的に実施してください。

2 要素認証について詳しくは、以下のブログも参照してください。

 

* 日本語版セキュリティレスポンスブログの RSS フィードを購読するには、http://www.symantec.com/connect/ja/item-feeds/blog/2261/feed/all/ja にアクセスしてください。

How many variations of “qwerty” and “1234? can you think of?

I am quite surprised at how inventive people can be when it comes to the thinking up weak passwords. The obviously weak combinations like ’1234′ or ‘qwerty’ along with names and phone numbers are quite common parts of passwords. Some background The story begins with me fighting a familiar piece of malware, Bicololo, which is […]

Android Madware and Malware Trends

      No Comments on Android Madware and Malware Trends

Today, we are publishing a report on the security risks present on Android app markets in the first half of this year. The report presents trends in malware and madware, the latter referring to apps that use aggressive ad libraries. Ad libraries have t…